通信制高校検索 資料請求 進路相談室 データバンク

「宿泊・体験型」集中スクーリングのある通信制高校2校

日常では味わえない体験が満載

宿泊を通して友達との絆深まる思い出づくりに

 

【収録校】

鹿島山北高校

ルネサンス高校

 

スクーリングを3泊4日など集中的に行う通信制高校があります。多くの学校は自然豊かな地域に本校があり、地元の地域資源を活かした職業、農業、伝統工芸、自然体験などを行っています。地元の人と触れ合いで心が開けたり、座学ではわからない勉強の意味を実感できたりして、普段の日常では味わえない体験が数多く用意されています。

 

起立性調節障害や朝が苦手な生徒には、規則正しい生活リズムを取り戻す貴重な機会となっているようです。普段とは違う環境で過ごすため自然と朝起きられることもあるようです。また、3泊4日程度という無理のない日数で経験できるのもメリットです。

 

人間関係の構築や友達づくりの機会にもなっています。全国のキャンパスから生徒が集まってくることも多く、様々な地域の仲間も増えます。また、集団生活を通して普段は知り得なかった友達の一面を見ることもでき、関係性も深まっていきます。

 

集中スクーリングで得た体験や友達関係がその後の学校生活に良い影響をもたらし、通学日数が増えたり、やりたいことが見つかる生徒もいます。

 

ポイント

(1)普段味わえない体験が魅力

⇒本校は、山や海に囲まれた自然豊かな場所が多く、普段味わえない体験を肌で味わえます。

 

(2)レトロな校舎も魅力

⇒本校校舎は、歴史ある地域の廃校を利活用している学校が多く、落ち着いた雰囲気の中で勉強ができます。

 

(3)規則正しい生活習慣を得るチャンス

⇒起立性調節障害や昼夜逆転など、生活習慣が乱れていても、宿泊での集団生活を通して規則正しい生活スタイルに戻せる機会にもなります。

 

宿泊・体験型集中スクーリングのある学校も参加「通信制高校・サポート校合同相談会」
<<開催スケジュールはコチラ>>

チェックしてまとめて資料請求!
※資料請求は全て無料!

  • 学校形態 通信制高校,フリースクール(中等部),全日制高校
    入学可能エリア 岩手県,宮城県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈...
    学習拠点 本校:〒314-0042  茨城県鹿嶋市田野辺141-9 他、岩手,宮城,福島,茨城...
    コース 選べる多彩な授業として、14 のオプションコースがあります(大学進学コ...
    詳細を見る
    POINT 美しい湖に浮かぶ本校校舎。豊かな自然に触れて「生きる力」を育む

    鹿島山北高等学校(通信制高校)

     

     

    鹿島山北高校は、神奈川県山北町の丹沢湖のほとりに位置する通信制高校。2017年9月に開校したばかりの新しい学校です。鹿島学園高校や鹿島朝日高校と同じカシマ通信教育グループであり、学習拠点は全国各地に広がっています。各地に通う生徒たちは、年に一度本校にて3泊4日のスクーリングを受けます。

     

    鹿島山北高校の本校がある山北町は、景勝にも選ばれている丹沢湖をはじめに、登山・ハイキングに適した山々や名瀑など数多くの自然に囲まれています。その豊かな自然を活かした観光産業が盛んで、通年で多くの観光客が訪れています。

     

    集中スクーリングでは教科学習だけではなく、恵まれた自然環境を最大限に活用した独自科目を設定し、農業や観光といった山北町ならではの授業を展開しています。近隣の観光施設、工場施設等のご協力を得ながら、地域住民の方々に直接指導していただく形での現場支援実習のなかで「生きる力」を育んでいきます。

    ここでの「生きる力」とは「自ら考え行動し、変化する社会の中で生き抜いていくことができる力」をさしています。疑問を感じて問題点を見つけ、どのように解決していくのかを考えていくことのできる体験型のスクーリングです。

     

    また、間伐体験や滝巡り、カヌーなどの教室を飛び出した座学だけでない学びの場を用意しています。楽しみながら「学び」を得られる内容となっており、さまざまな体験を仲間と共に行うので、気づけば友達と仲良くなっていることもあります。

    鹿島山北高校での集中スクーリングでは、普段の学習とは異なる環境で、大自然を感じられる体験授業、友達づくりなど素晴らしい思い出を作れます。

     

  • 学校形態 通信制高校
    入学可能エリア 全国47都道府県
    学習拠点 【ルネサンス高等学校】 茨城県久慈郡大子町大字町付1543 【新宿代々木...
    コース ・通信(Web)コース 普段はネット学習のみ、授業での登校日数が1年に4...
    詳細を見る
    POINT ネットだけでは学べない体験学習が充実

    ルネサンス高等学校(通信制高校)

     

    木造のあたたかさを感じる校舎

     

    ルネサンス高等学校は茨城県大子町に本校がある通信制高校で、年4日程度の集中スクーリングと、インターネットを使った学習で高校を卒業できることが最大の特長です。

    多くの通信制高校では年間20日間前後の登校が必要となりますが、ルネサンス高校ではインターネットを使ったメディア学習により、少ない日数の集中スクーリングで卒業することができます。

    普段、自宅で勉強することが多い生徒にとって年1回のスクーリングは人と触れ合い、さまざまな体験ができる貴重な機会。パソコンやスマートフォンでは学ぶことのできない体験学習で生徒の成長を後押しします。

     

    ルネサンス高校本校がある茨城県大子町は豊かな自然に恵まれ、観光スポットの「袋田の滝」や、各所から湧き出る温泉と滝で有名な町です。

    そんな大子町にある本校は、大正時代の初期に建てられた木造建築で、木目を活かした温かみのある校舎になっています。

     

    集中スクーリングでは、教科の授業の他にも大子町ならではの、さまざまな体験学習が行われます。その1つが地元レストランで体験できる大子町の名水を使ったそば打ち体験。

    グループに分かれ、お店のスタッフの方に水加減を確認してもらいながら、水回しという手法で水を入れそば粉と小麦粉を混ぜ合わせていく工程での生徒の顔は、真剣そのもの。

    生地を練った後に麺棒で伸ばしていく作業では、コツをつかんだ生徒がグループの仲間にアドバイスをしたり、そば打ち体験を通して、初対面の生徒の間でも親睦が深まるようです。

    茹でられたそばは茨城県の郷土料理である、野菜がたくさん入った『けんちんのつけ汁』でいただきます。食後は店内で販売されている茨城の物産品についてお店のスタッフの方と和やかに談笑する生徒もみられ、食を通じて、その土地の郷土を学ぶ機会にもつながっています。

     

    また、ルネサンス高校のスクーリングは満20歳以上の生徒を対象とした成人スクーリングや保護者と一緒に参加できる親子スクーリングなど、生徒のさまざまなニーズに応えたスクーリングを行っています。

     

    和気あいあいとした雰囲気のそば打ち体験