【学びリンク公式SNS】
フォロー/登録よろしくお願いします!

X(旧Twitter)  Instagram  Facebook  YouTube  LINE 

新着情報

N高等学校・S高等学校・R高等学校

2025年05月01日

開学後最初の行事となる文化祭「磁石祭ZERO」を開催/ZEN大学(全国・通信制大学)

今春開学した学校法人日本財団ドワンゴ学園 ZEN大学。開学後最初の行事として、系属校である学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校(以下、N高)・S高等学校・R高等学校(以下、R高)(総称、N高グループ)、N中等部と合同で文化祭「磁石祭ZERO」をニコニコ超会議2025内で開催しました。

 

▲提供:ZEN大学

 

磁石祭は、これまでN高グループとN中等部の文化祭としてリアル・オンラインの2会場で生徒自身が考えた様々な企画が行われてきました。10年目となる今年は、新たにZEN大学とR高が加わったことで「磁石祭ZERO」と名前を変えて開催。中学生から大学生まで幅広い年代が一緒になって企画・運営を行っています。

 

ZEN大学生は、リアル会場でブース・ステージ・スタジオ企画を準備。開学前から実行委員として磁石祭ZEROの企画に加わったり、文化祭当日の運営スタッフを務めました。

 

▲提供:ZEN大学

 

ブース企画では、「ZEN員でモザイクアートをつくろう!」と題した、交流ブース企画を設置。手書きで名刺やメッセージカードの作成ができ、さらにブース内に設置されたオリジナルプリクラで撮影した写真を貼ることもできました。

 

 

 

 

▲提供:ZEN大学

 

オリジナルプリクラの背景には、N高グループの校長やZEN大学の若山正人学長、磁石祭ZEROのマスコットキャラクターであるノースとサウスなどが選択可能。さらに、この名刺やメッセージカードを貼ってモザイクアートを作成し、完成後にはフォトスポットとして多くの来場者を迎えました。

 

 

 

その他にも、日本財団連携プログラム紹介コーナーやN高グループの在校生限定でメンターに相談ができる進路相談コーナーも設置されました。

 

また、ステージ横にはZEN大学専用のスタジオが設けられ、「THE ZEN RADIO」と題して様々なコンテンツを配信。ZEN大学1期生への突撃インタビューやイラスト・マンガ・小説の投稿プラットフォームpixivとの提携科目で担当教員を務める有馬トモユキ氏がゲストとして登場するなど、ZEN大学の魅力を伝える企画がたくさんありました。

 

 

26日のステージ企画では、特別ゲストにひろゆき氏とひげおやじ氏を迎え、「公開コンサルin磁石祭ZERO Powered by すずかんゼミ」を実施。ZEN大学で客員教授を務める鈴木寛氏が東京大学や慶応義塾大学で開講してきた『すずかんゼミ』をZEN大学でもスタートすることを受け、すずかんゼミでおなじみの公開コンサルが行われました。当日は、ひろゆき氏とひげおやじ氏、ZEN大学すずかんゼミでTA(ティーチングアシスタント)を務める3名がアドバイザーとして学生のプレゼンを講評。さらに観客がその場で投票を行い、学生のアイデアをジャッジしました。

 

 

▲提供:ZEN大学

 

鈴木氏は、「ZEN大学すずかんゼミでは、今回のように公開コンサルを徹底的にやっていきます。今日は4月に入学したばかりの2名の学生がプレゼンしますので、よろしくお願いします」と、述べました。当日は、鈴木氏と共にZEN大学すずかんゼミを担当する作道直幸准教授も登場し、学生の発表を見守りました。

 

▲提供:ZEN大学

 

3年前にN高を卒業したしめじさんは、「地元や仕事、ZEN大学の仲間、そしてこれまで関わった企業の方々と面白いことをやりたい」という思いから、「学生主体によるZEN大学移動式文化祭」を提案。

 

 

これに対してひろゆき氏は、「お祭りやイベントはすごく需要がありますが、ZEN大学とくくってしまうのはもったいない。スポンサーを集めるには大学に関係がない人も巻き込まなければいけないので、ZEN大学にこだわらない方がいいと思います」とアドバイスしました。

 

 

次に発表を行った天野さんは、「人生相談コンサル」と題して、趣味や興味のあることが多く、進む方向を迷っていると告白。ひろゆき氏やTAたちにアドバイスを求めました。

 

 

ひげおやじ氏は、「僕もいろんな分野に手を出して、結果的に今の道を選択していますが、とにかく頭でっかちにはならないでほしい。どんどんチャレンジして失敗すれば、自分に合うものが見つかると思います」とエールを送りました。

 

 

さらに、天野さんはひろゆき氏の提案で得意な歌を披露。超会議でも流れていた「ニコニコ動画」のフレーズを観客の前で歌いました。

 

▲提供:ZEN大学

 

TAの方々からは、「私たちも貴重な機会になりました。ぜひゼミに参加していただいて、一緒に頑張っていけたらと思います」とメッセージがありました。

 

 

ZEN大学すずかんゼミは、本日5月1日(木)からゼミ生の募集を開始。さらに、5月8日(木)20時からすずかんゼミ創設30周年記念「ZEN大学すずかんゼミ キックオフ」を配信します。配信では、すずかんゼミ卒業生である歌手・女優の鈴木愛理さん、LINEヤフー株式会社代表取締役会長である川邊健太郎さんによる特別対談を予定。ZEN大学に興味がある方、すずかんゼミに興味がある方はぜひご覧ください。

(取材・文/学びリンク編集部 片山実紀)

 

▶ZEN大学の詳細はこちらから!

 

5月24日埼玉県・大宮通信制高校・サポート校合同相談会

5月25日東京都・八王子通信制高校・サポート校合同相談会

5月31日広島県・広島市通信制高校・サポート校合同相談会

6月1日大阪府・大阪市・梅田通信制高校・サポート校合同相談会

6月7日千葉県千葉市通信制高校・サポート校合同相談会

6月8日神奈川県・横浜通信制高校・サポート校合同相談会

6月14日愛知県・名古屋通信制高校・サポート校合同相談会

6月15日京都府・京都市通信制高校・サポート校合同相談会

6月22日東京都・御茶ノ水通信制高校・サポート校合同相談会

6月28日兵庫県・神戸市通信制高校・サポート校合同相談会

6月29日福岡県福岡市・博多通信制高校・サポート校合同相談会

7月5日東京都・町田通信制高校・サポート校合同相談会

7月6日静岡県・静岡市通信制高校・サポート校合同相談会

7月12日栃木県・宇都宮通信制高校・サポート校合同相談会

7月13日宮城県・宇都宮通信制高校・サポート校合同相談会

7月21日千葉県・柏通信制高校・サポート校合同相談会

7月26日群馬県・高崎通信制高校・サポート校合同相談会

7月27日東京都・新宿通信制高校・サポート校合同相談会