【学びリンク公式SNS】
フォロー/登録よろしくお願いします!

X(旧Twitter)  Instagram  Facebook  YouTube  LINE 

新着情報

2025年07月01日

新しい学校の会 新理事長に大森伸一氏が就任

☆「通信制高校卒業生調査」などの継続と新たな展開

 

新しい学校の会(東京都千代田区)は、このほど開催した令和7年度通常総会で大森伸一氏(学校法人鹿島学園、学校法人みつ朝日学園、株式会社山北学園各理事長)を理事の互選により新理事長に選任しました。

また、新しい理事にルネサンス高等学校などを開設しているブロードメディア株式会社より木村修巳氏を選任しました。新理事長ならびに新理事の選出はこれまで10年間にわたって理事長を務めてきた桃井隆良氏の退任に伴うものです。

新しい学校の会は1995年10月の創立から20周年を迎え、この秋に記念イベント開催の計画をしています。また、過去4年間わたって行ってきた「通信制高校卒業生アンケート調査」をはじめ、機関誌『こんな学校があったんだ!』発行や「教育シンポジウム」開催などの継続事業を行う予定です。会員校拡大についてもこれまで主に高校分野などにとどめていたのを専門学校や大学などにも広く呼びかける予定です。

なお、新理事長に就任した大森伸一氏の談話は次の通りです。

 

【大森伸一 新しい学校会理事長 談話】

「宝積(ほうじゃく)」の精神を大切にして

▲新しい学校の会理事長に就任した大森伸一氏

 

日頃より当「新しい学校の会」にご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。

当会は、学校設置会社、学校法人、学校設置を構想・計画している法人・個人の協力によって、次世代を担う人材を育成する目的で設立され、皆様のご協力により今年創立20周年を迎えることが出来ました。

昨年、日本の出生数が68.6万人と過去最低となり少子化が進んでおりますが、通信制高校への入学者は令和6年度には29万人を超えて年々増加しております。一方で、通信制高校の卒業生の進路未決定率が全日制高校の卒業生に比べて高い現状が課題となっております。

当会では、毎年実施している卒業生アンケートを通して卒業後の状況把握と、生徒への手厚い進路支援を引き続き継続してさらに強化する所存です。

さて、仏教の教えに「宝積(ほうじゃく)」と云う言葉があります。これは、他者に尽くして見返りを求めず。その行いが自身の心の中に宝を積むことになるとの意味です。

教育に携わる「新しい学校の会」としましては、次世代を担う人材に対して特にこの「宝積」の精神を大切にして、希望ある若者の資質・能力の育成に尽力したいと考えております。

今後とも、皆様のご支援を何卒宜しくお願い致します。

 

【大森伸一新理事長 プロフィール】

昭和37年生(さそり座)東京都出身

趣味:読書・将棋・旅行・ゴルフ少々

攻玉社中学・高校、東海大学文学部卒業

大手総合商社グループ教育企業、大学受験予備校での勤務を経て

平成27年 学校法人鹿島学園理事長就任

令和3年 学校法人みつ朝日学園理事長就任

平成29年 株式会社山北学園理事長就任

 

◎新しい学校の会(事務局)

〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町2-1-14A&X ビル 6階

(学びリンク株式会社 内)

TEL.03-6260-5104 FAX.03-6260-5101

HP https://jaemo.net/