【学びリンク公式SNS】
フォロー/登録よろしくお願いします!

X(旧Twitter)  Instagram  Facebook  YouTube  LINE 

新着情報

2019年05月08日

星槎グループがJAXAと連携締結式を挙行(神奈川・通信制高校)

5月7日(火)、星槎国際高等学校(通信制高校 本校:北海道)を運営する一般社団法人星槎グループと、宇宙航空開発機構(JAXA)の連携締結式が星槎湘南大磯キャンパス(神奈川県中郡大磯町)にて行われました。

 


一般社団法人として宇宙航空開発機構と連携するのは、星槎グループが初めてとなります。星槎グループでは昨年度より宇宙の素材を使って学ぶ授業を積極的に行ってきました。宇宙の教室と名付けて講義を行い、宇宙食のカレーと市販のカレーを食べ比べや、宇宙飛行士に必要なコミュニケーションの勉強、共同作業での熱気球の制作などの授業を展開しています。このような取り組みの中で「宇宙素材で学ぶことの有効性」を実感し、今後の教育現場で導入していくことを目指しています。星槎中学・高校で週2回の授業を実施する見通しで、今年度は熱気球の制作や空気・大気についての学びのプログラムを予定しているとのこと。北斗校、湘南校、横浜ポートサイド校、大宮校を対象にしていくとの話もありました。
今回の連携について、星槎宇宙教育実行委員長・稲葉氏は「新たな宇宙教育実践の導入を目指す」とし、宇宙航空開発機構(JAXA)の強みを持って、今後は多様な教材を提供できる有用性を実現すべく今回の締結に至ったと述べました。

連携の主旨を受けて宇宙航空開発機構(JAXA)の宇宙教育センター長・佐々木薫氏は、これまで星槎高校が行ってきた人づくりへの熱意に対して大きな期待を抱いていると述べました。さらに、教材開発など宇宙教育の進展に関する課題を多く共有している点に触れ、次代を担う子供たちと宇宙社会において重要な役割と責任を果たしていきたいと意気込みを語りました。


星槎グループ会長・宮澤保夫氏は「宇宙を構成する一員であることをより深く理解し、改めて命の尊さを学ぶことをプログラムを通してしっかりと行っていきたい」と述べました。そして、子供たちと共にロケットを飛ばし、いつか自分たちの声を宇宙から地球に発信できたらよい、と今後の将来へ向けた夢も語られました。

  


記者会見が行われていた今日、校内のグラウンドでは中学校1・2年生がペットボトルロケットの飛行実験を行っていました。オリジナルのデザインを施したロケットに空気の圧を加えて発射させています。勢い激しく飛んでいくロケットも多く、飛ばす度に歓声が上がっていました。一斉発射の際には宮澤会長と佐々木氏も加わり、生徒さんたちとともに実験を楽しまれました。

 

2019年6月23日(日)神奈川・横浜「通信制高校・サポート校 合同相談会」

2019年6月29日(土)東京・町田「通信制高校・サポート校 合同相談会」