学校詳細ページ
京都長尾谷高校

2024年4月 京都府認可 京都長尾谷高等学校 開校(狭域制/通学地域:京都、滋賀) 京都あんしん修学支援事業対象校
学校形態 | 通信制高校 |
---|---|
入学可能エリア | 滋賀県,京都府 |
学習拠点 | 京都府京都市伏見区深草佐野屋敷町11-1 |
コース | 【オプション】 友達作りと通信制に慣れるためのクラス制度「スタートクラス」(中学新卒生対象)、大学受験勉強を始めるための基礎学力養成講座「アドバンス講座」(主に2年次生対象)、実践的な受験対策講座「特進講座」(主に3年次生対象)、大人数の教室に入るのが苦手な人のための「フォローアップ講座」 |
この学校の主な特長
学校の特長
「自由に、本気で、あなたらしく、楽しく」 京都あんしん修学支援事業対象校(通学区域:京都、滋賀)
長尾谷高等学校京都分校が、令和6年度より京都府認可を受けた単独校となり、「京都長尾谷高等学校」として新規開校いたしました。30年の歴史ある長尾谷高校の教育システムを継承し、「京都府あんしん修学支援制度(京都府在住者)」の対象校となりました。
本校は自分自身の興味・関心に合わせて、学習する科目を柔軟に選択が可能です。とくに「総合的な探究の時間」として多種多様な講座を設けています。また、大学進学を目指す生徒に対しては進学塾と連携した「アドバンス講座(2年次生対象)」、「特進講座(3年次生対象)」を開講しており、志望校合格に向け全力でバックアップします。
スクーリングについては週2~3日登校のフレックス制を基本としており、自分自身のライフスタイルに合わせて柔軟に通学スケジュールを立てることができます。アルバイトをしたり、自分の趣味に打ち込みながら楽しく通学することが可能です。また、1年次生に対しては希望制で「スタートクラス」を設けており、同年齢のクラスメイトと親睦を深めながら通学することも可能です。
教科学習については、基礎・基本が中心です。学び直しも含めて学習を進めていきますので、中学校で学習につまづいた経験がある方でもご安心ください。個別の学習サポートも親身に行っていきます。
充実した特別活動も本校の大きな特徴の1つです。宿泊学習(修学旅行)や校外学習に加え、劇団四季観劇やスケート実習、ボウリング実習、映画鑑賞など様々な特別活動を実施しています。しかし、必ずしも全ての特別活動に参加する必要はありません。活動内容が苦手なものは無理に参加する必要はなく、自分の好みの活動を自由に選んで参加できます。
本校には中学校からの入学生に加え、転入・編入という形で入学した生徒も多数在籍しています。様々な背景を持って入学された生徒1人1人に対し、私たちは親身に寄り添いながら教育活動を行っております。午前中の登校が難しい生徒や少人数でないと教室に入りにくい生徒に対してのサポート体制も設けています。まずは一度お問合せください。

総合的な探究の時間「ヘアカット入門」

総合的な探究の時間「ネイル」

総合的な探究の時間「メイク」
コース・カリキュラム
マイスタイルプログラム(ベースとなるカリキュラム) | 本校では全生徒がこのマイスタイルプログラムをベースとし、以下のオプション講座を必要に応じて追加するかたちとなっています。 ■科目登録 生徒1人1人が自分に合った最適の科目を教員と相談しながら決定し、登録します。好きな科目や苦手な科目、希望進路実現のために必要な科目など、様々な要素を考慮しながら、自分だけのカリキュラムを作成します。 ■スクーリング 月・水・金曜日に実施。各科目には必要出席回数が定められています。必要出席回数に対しスクーリング開講数はかなり多めに設定していますので、どの日のスクーリングに出席するか自分で選択することができます。自分のスケジュールに合わせて自分だけの時間割を作成できます。 ■レポート 中学校の内容の学び直しも含めつつ、基礎基本の内容で作成しています。各問題ごとに教科書の対応ページも記載していますので、取り組みやすい課題となっています。わからない問題は各教科担当の教員が丁寧にサポートします。 ■チューター(担任)制度 生徒1人1人に対し、担当教員が必ずつき、学校生活をサポートします。 単位修得に向けたサポートだけでなく、進学や就職などの進路サポートも行っていきます。 |
---|---|
スタートクラス オプション制度 | 同年代の友人と親睦を深めながら、通信制に慣れていくためのクラスです。 中学新卒生を募集対象とし、定員は25名の小規模クラスです。 スタートクラス生は全員共通の科目を登録し、月・水・金曜日の週3日、午後のみ登校します。 SHR(ショートホームルーム)を毎日実施し、通信制に慣れるため、様々な諸注意・諸連絡を担任からこまめに行い、単位修得をバックアップします。 スタートクラス生同士の親睦が深まるよう様々な行事を実施します。 2年次生以降はそれぞれの目標進路も異なるため、科目登録が自由に行えるよう、クラスとしての活動期間は1年次生の間のみです。 |
アドバンス講座 オプション講座 | 受験勉強に本格的に取り組んでいくための土台作りを目的とした基礎学力養成講座です。 進学塾と連携した講座で、単位を修得しながら、最新の受験傾向を踏まえた授業を受けられます。 対象生徒は主に2年次の生徒です。(3年次の生徒でも受講できます。) 開講講座は国語、英語の2教科で、火・木曜日に毎週授業を行います。 大学受験対策講座なので、必要出席回数を満たして単位を修得するという考え方ではなく、授業は基本的に全て出席をし、日常的に学習をする習慣を身に付けることを重視しています。 |
特進講座 オプション講座 | 大学入試過去問にも挑戦していく実戦的な大学進学講座です。 アドバンス講座と同様に、進学塾と連携し、単位修得も可能な講座です。 対象生徒は主に3年次の生徒です。(2年次の生徒でも受講できます。) 開講講座は国語・英語です。一定数の希望者がいれば、オプション科目として、数学・化学・歴史のも開講します。(オプション科目は単位認定がありません) 国語・英語については火・木曜日に開講し、オプション科目は他の曜日に開講します。 アドバンス講座と同様、全ての授業に出席することを基本とし、継続的に学力を伸ばしていきます。 |
フォローアップ講座 オプション講座 | 通常のスクーリングでは、一度の授業に20~30人程度の生徒が参加するのが平均ですが、精神的な不調等により人数の多い教室に入りづらい生徒のために設置したのがこのフォローアップ講座です。おおよそ1~5人程度の少人数で授業を行っています。 登校する生徒の少ない火・木・土曜日に開講します。 入学後、保護者との面談や診断書の提出でもってこの講座を受講できます。 メディアを利用した放送視聴制度も併用しながらスクーリング必要出席回数を満たせるようサポートします。 |
スクールライフ
卒業時に取得できる資格について | 高校卒業資格 |
---|---|
制服について | 服装は自由です。制服はありませんが任意で購入可能な「標準服」を定めています。また、染髪については特に生徒指導上の規定はありません。 |
「心の相談室」について | 週2~3日程度の登校が難しい場合は放送視聴制度の利用を勧め、適宜、少人数の土曜スクーリングで必要出席時数を補います。 また、スクールカウンセラーやチューター(一般的な担任に代わる教員)が中心となって、生徒に寄り添いながら通学をサポートします。 |
行事・イベント | 宿泊学習(2泊3日東京ディズニーランド)、校外学習、ボウリング実習、スケート実習、劇団四季観劇、映画鑑賞、ウォーキング、面接対策講座、進学説明会、就職説明会など |
その他 | 【クラブ活動】音楽部 TEENS ROCK 関西地区大会優勝、MUSIC DAYS ワイルドカード部門 最優秀賞(2023年度) |
募集要項・学費について
募集について
募集人数 | 現在の在籍生も含め総定員800人が充足するまで |
---|---|
出願期間 | 1次…2026年1月19日(月)~2月 9日(月) 2 次…2026 年 2 月 12 日(木)~3月 4日(水) 3 次…2026 年 3 月 6 日(金)~3月26日(木) |
試験日 | 1次…2026年2月10日(火) 2 次…2026 年 3 月 5 日(木) 3 次…2026 年 3 月 27 日(金) |
選抜方法 | 1次…学科試験(国語・数学)、書類審査、面接 2 次、3 次…課題作文、書類審査、面接 |
考査料金 | 10,000円 |
学費について
入学金 | 70,000円 |
---|---|
授業料 | 12,000円 /1単位 |
施設・設備費 | ■各年度必要なもの 施設設備費18,000円、諸活動費600円 ■3年次のみ必要なもの 卒業経費 9,000円、同窓会費3,000円 |
合計 | ■(国)就学支援金が最大限適用され、かつ京都府あんしん修学支援制度が適用の場合 83,800円 ■(国)就学支援金の基礎額のみ適用され、かつ京都府あんしん修学支援制度が適用の場合 618,712円 ■(国)就学支援金および京都府あんしん修学支援制度がともに適用とならない場合 1,025,800円 ※(国)就学支援金および京都府あんしん修学支援制度については2025年度の制度内容を元にしています。 ※教科書費等は別途必要です。 |
所在地
京都長尾谷高等学校 ■FAX:075-574-7471 ■最寄駅:京阪本線「墨染 |
|
住所 | 〒612-0089 京都府京都市伏見区深草佐野屋敷町11-1 |
---|---|
電話番号 | 075-574-7676 |
URL | https://www.kyoto-nagaodani.ed.jp/ |
アクセス | 京阪本線「墨染」駅から西へ400m、近鉄京都線「伏見」駅から東へ450m、JR奈良線「JR藤森」駅から西へ900m |