通信制高校検索 資料請求 進路相談室 データバンク

少人数や個別授業がある通信制高校・サポート校

先生との距離が近く、

マイペースに進められる

 

【収録校】

プラドアカデミー高等学院 (2021年9月校名変更 旧:稲門高等学院)

志成館高等学院

神村学園 高等部 大阪梅田学習センター

 

少人数や個別による授業がある通信制高校やサポート校があります。

 

少人数・個別授業では、学習のペースを無理なく合わせることができます。少人数であれば、自分のペースを保ちつつ、「集団は苦手だが1対1だと緊張してしまう」という場合でも、落ち着いてマイペースに学習が進められます。

 

個別授業では1対1のマンツーマン指導を行います。個別授業の場合は、周りに気兼ねすることなくわからないところを重点的に聞くことができます。また、一人ひとりの困り感に寄り添ってくれるので、自分から質問ができないという場合も、先生が伴走する形で学習をサポートします。

 

発達障害を持つ生徒の場合も、一人ひとりの状態にあわせた学習サポートができます。生徒の特性はそれぞれ違いますので、例えば集中できる時間を考えて学習をすすめるなど、状態に配慮して学習をアシストします。

 

また、少人数・個別授業ですと自然と先生との距離が近くなります。先生と信頼を築く経験は、学校でしかできない貴重な経験です。身近な大人との関わりを通して、安心感を得ながら自信を養うこともできます。

 

★ポイント

(1)手厚いサポートで高校卒業まで確実に導く

⇒少人数・個別授業のある学校では、先生の目が行き届きやすいので、一人ひとりの学習進度にあわせたサポートができます。また、発達に課題をもつ生徒への対応も可能です。

 

(2)人との心のつながりを感じられる環境

⇒日頃から先生と身近に接しているので、関係が深まります。信頼できる大人が近くにいる環境で人とつながる安心感を得て、コミュニケーションスキルも身に着けていけます。

 

少人数・個別指導のある学校も参加「通信制高校・サポート校合同相談会」
<<開催スケジュールはコチラ>>

チェックしてまとめて資料請求!
※資料請求は全て無料!

  • 学校形態 通信制高校
    入学可能エリア 三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県
    学習拠点 大阪府(大阪市)、京都府(京都市)、三重県(伊賀市)
    コース キャリアデザインコース(週5日登校、週3日登校、週2日登校、週1日...
    詳細を見る
    POINT 自分なりのスタイルで卒業に近づいていける「新感覚の学校」です。

    神村学園 高等部 大阪梅田学習センター(通信制課程)

     

    神村学園は、1956年創立の伝統ある学校法人です。附属幼稚園から初・中・高等部、専修学校までを併設し、これまでに延べ1万名以上の卒業生を送り出してきました。「人柄教育」「個性教育」の教育理念のもと、幅広い分野で活躍する人材を輩出しています。

     

    高等部・大阪梅田学習センターでは、少人数制の授業スタイルを採っており、一人ひとりの個性を尊重し合う「時間」「仲間」「空間」が、次の力強い一歩を後押しします。学習は先生と個別に相談して授業科目を選ぶことからスタートし、自分のレベルや興味に合わせてオリジナルの時間割を作ることができます。 もちろん、勉強する中でわからないことが出てきたらその都度質問することができます。 一つひとつ着実に単位を修得し卒業へと近づいていきます。

     

    生徒一人ひとりの様子を把握し、その時々に合わせたフォローを行なうことを大切にしています。ちょっとした表情や仕草に表れる生徒の気持ちに寄り添うことで、生徒が心にモヤモヤを溜め込まず、その場で解決していけるよう職員全員でサポートを行なっています。「この学校を選んで良かった」と生徒全員が思えるように、さまざまな場面でサポートしていくことをお約束します。

     

    これまでに在籍した高校で修得した単位がある場合は、それらも卒業認定に必要な単位数として認定します。また卒業の際には、創立から50年以上の歴史を持つ伝統校「神村学園高等部普通科」の全日制と同じ卒業証書が授与されます。

     

    卒業式などの特別な日を除いて、みんな一緒”でなければいけないということは、ほとんどありません。学ぶ内容も学ぶスピードも、一人ひとり違って当たり前。神村学園は、それぞれが自分なりのスタイルで卒業に近づいていける「新感覚の学校」です。

     

     

  • 学校形態 サポート校,高卒認定予備校,フリースクール(中等部)
    入学可能エリア 茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県
    学習拠点 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨1-14-5 第一松岡ビル7F
    コース ・大学進学コース(週3~6日) ・大学進学プレップコース(週1~2日) ...
    詳細を見る
    POINT 個別授業で難関大学を目指せます。

    プラドアカデミー高等学院(サポート校)

    プラドアカデミー高等学院(2021年9月校名変更 旧:稲門高等学院)は、難関大学・有名大学の合格者を輩出することを目的とした通信制高校サポート校です。

    35年以上の実績を有する個別指導学習塾「稲門学舎(TOMON)」の通信制高等学校部門でもあり、稲門学舎で培ったノウハウをもとにした個別指導によって、小規模校にもかかわらず、早慶・MARCH・難関国立大や医学部にも、毎年現役で合格を輩出しています。

     

    コースは、通学コースとオンラインコースの二つがあります。

    通学コースは、月〜土曜日の週6日の内で3日以上の通学で、高校卒業はもちろん、大学入試対策を目的とするコースです。科目の選択は、志望大学の入試科目を目安にして自由に選ぶことができます。

    生徒一人ひとりの志望校に合わせて、教師が生徒独自のカリキュラムを作成します。このカリキュラムをもとに、教師は生徒の大学合格までを、学力の面から精神的な部分まで支えていくことになります。

    1対1の個別指導で、パーテイションで仕切られた個別ブースを使用し、周りをあまり気にすることなく、なんでも先生に質問できる環境です。高校卒業と同時に志望大学合格を目指します。カリキュラムは、生徒一人ひとりにオーダーメイド。志望大学の入試科目に合わせて自由に科目を選択できます。通学日数は週1日から、個別指導の時間数は週3コマから19コマまで選ぶことができますので、自分に合う通い方が見つかります。

     

     

    オンラインコースは、自校で開発した双方向オンラインシステムを活用した、個別指導のオンライン授業コースです。

    ご用意いただくのは、パソコン(タブレットも可)とスマホ、Wi-Fiのみ。授業・カリキュラムの内容は通学コースと同じで、パソコンとスマホを使用し、双方向オンラインで1対1の個別指導を行います。対面で行うマンツーマンの個別指導と同様のクオリティーですので、対面授業と変わらずにストレスなく質問できます。

     

    また、プラドアカデミー高等学院の集中スクーリングは年2回。都内の教室での日帰りのプログラムです。宿泊型・イベント型のスクーリングとは違いますのでストレスがありません。

    開校から今日まで、入学者の98.1%が高校を卒業しています。アットホームな環境と個別指導が生み出した数字です。

     

  • 学校形態 サポート校
    入学可能エリア 埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,福岡県,熊本県
    学習拠点 東京都目黒区下目黒2-3-4 フタバ目黒ビル
    コース ・普通科 ・製菓製パン科
    詳細を見る
    POINT 生徒一人ひとりに密着し、個人指導を中心に徹底フォローを行います。

    志成館高等学院 東京校(サポート校)

    志成館高等学院は、鹿島学園高校と連携しているサポート校です。生徒達へ将来への「希望」と「生きる力」を与え、支援していくことを目的として開校されました。

     

    東京校・普通科の授業では、通信制高校卒業のための3つの課題(レポート・スクーリング・テスト)を、効率的且つしっかりとクリアしていきます。さらに学力の向上、生活リズムの安定、希望進路の実現をはかるため柔軟な登校スタイルで対応します。

     

    志成館の最大の特徴は、通常10名未満の徹底した少人数クラス。一人ひとりの進路・目標・適性に合わせた、まるで家庭教師のような授業は、他の大手の予備校では絶対に真似ができません。

    授業では、いきなりレベルの高い入試問題を解くのではなく、基礎学力をしっかりと固め、自分に合った学習法を探していきます。勉強に苦手意識を持っている生徒は多くいますが、中学校や小学校にまで遡り、つまずいたところからスタートしましょう。 生徒一人ひとりに密着し、個人指導を中心に徹底フォローを行います。

    誰でもいろんな悩みをかかえていますから、がんばりたいけどがんばれない現状も認めます。ちょっときついかなと思ったら我慢したりせず、気楽にカウンセリングを受けてください。きっと新しい力が湧いてきます。

     

    また、オーダーメイドの時間割で、自分スタイルの登校プログラムが組めます。不登校克服のために週1回の登校で、まずは学校に慣れるところからスタートして、少しずつ登校日数や滞在時間を伸ばしていくこともできます。最初から4年制大学受験のために、毎日登校して受験に特化したプログラムを受けることも可能です。中学校で不登校経験がある、起立性障害などの影響で午前中の登校が難しい、といった心配を持っている生徒は多いかもしれません。当校は、通信制・単位制のシステムを活かした柔軟なカリキュラムで対応します。まずはできるところからトライしましょう。

     

    また志成館は、産業能率大学・自由が丘産能短期大学と連携しています。学業不振や不登校経験から、大学入学、卒業へのハードルの高さを感じている生徒のため、志成館高等学院大学部では、リポート作成の指導、大学内で行われるスクーリングの準備、科目修得試験合格のための学力向上を目指し、大学入学後の少人数での徹底サポートを行っています。

    大学部では、大学の課題提出のための勉強をフォローするほか、リポートを志成館の学科授業内でしっかり仕上がるように指導しますので安心です。科目習得試験受験のテスト対策も志成館でしっかり行います。