【学びリンク公式SNS】
フォロー/登録よろしくお願いします!

X(旧Twitter)  Instagram  Facebook  YouTube  LINE 

通信制コンシェルジュ「進路相談日記」106
「美容」か「イラスト」コースは1つしか選べませんか?

 2025年5月1日

 

-こんなご相談を受けました-

▶「美容」か「イラスト」コースは1つしか選べませんか?
①中学3年生の女子生徒
②相談場面:合同相談会(大阪)にて相談
③通信制高校への進学を考えており、進学後は教科以外の専門的な勉強もしてみたい。いろんな分野を経験してみたいと思っているが、2つ以上のコースを選択できるのか迷っている。

▶相談内容詳細
※以下、ご相談者様を「相」、コンシェルジュを「コ」と表記

相:通信制高校では普通の勉強以外にもいろんな分野の勉強ができると聞いたので、私も通信制高校に行きたいと思っています。ただ、いろいろ調べてみると、学ぶ内容によって所属するコースが分かれてしまうのですか? 私は今のところ美容にもイラストにも興味があって、できるなら両方勉強してみたいと思っているんです。これは、1つしか選べないのでしょうか?

コ:すでにいろんなことに興味があるなんて素晴らしいですね! 通信制高校なら教科以外にいろんなジャンルの勉強ができたり、好きなことにトコトン取り組める時間がいっぱいあるので、きっと相談者さんにピッタリの高校生活になると思いますよ!

相:本当ですか!? それは楽しみです!

コ:現時点では「美容コース」「イラストコース」両方に興味があって、できるなら両方学んでみたいということですね? 2つ以上のコースに所属できるかどうかは、その学校によるところが大きいです。1つしか選択できないところもあれば、複数の選択を認めている学校もあります。
一方で、そのコース授業が、それぞれの学校でどの程度のスケジュールで動いているかにもよってくるかと思います。コース授業が毎日のようにあるのか、週に1日程度なのかでは、物理的にもう一つのコースを選択できるかも変わりますよね。


相:なるほど、授業の時間や日数も学校によって変わるのですね。

コ:とくに「美容コース」などは、学校によっては国家資格としての美容師免許を目指していくカリキュラムもあります。その場合は資格取得に必要な授業時間数をこなしていく必要もあるため、出席しなければいけない時間も多くなるのではないでしょうか?

相:そうなのですね。まだ具体的に将来美容師になるかは決めているわけではありません。でも、美容には興味があって、美容の勉強ってどんなものなのか、学んでみたいとは思っているんです。でも、一方でイラストにも興味もあって・・・

コ:せっかくだから両方学びたいですよね。でも、複数の分野を学べる学校はあるので安心してくださいね。
複数コースを選択できる学校のほかに、体験授業を豊富に開講している学校もご提案したいなと思っています。


相:それはどんな学校ですか?

コ:はい、特定の専門コースなどを設けず、生徒がいろんな分野の勉強を学んでいける学校です。開講されている複数の授業の中から、自分の興味のある分野を選んでいくスタイルです。いろいろ自由に選択できるので、美容やイラスト以外にも、相談者さんの興味もより広がると思いますよ。

相:それはいいですね!
たしかに他にやりたいことが見つかるかもしれませんね。では、そういった学校の中で、美容やイラストも学んでいける学校を探してみますね。

▶お答えした学校選びのヒント
通信制高校は自由な時間を活用して様々なジャンルの勉強ができるのも魅力の一つです。

専門分野を豊富に開講する学校も多くなり、以前から美容やイラスト、調理、声優、音楽、ゲームといった分野はとても人気の高いコースでした。最近ではプログラミングやeスポーツ、動画編集など情報スキルを学べる授業を開講する学校も増えてきています。また、起業やAI技術など今後の社会につながる分野を学べる学校も出てきました。

年々、通信制高校の中で学べる専門分野が豊富になり、これから自分の適性や将来を考えていこうとする中高生にとっては、とても贅沢なラインナップになっているのではないでしょうか。

そんな中、今回の相談者さんのように「複数のコースを選択したい」という方も多いはず。上記でお答えした通り、複数のコースを選択できるかは学校によって異なってきます。そのコースの週当たりの授業日数によっても、ほかのコースを選択できるかも変わってきます。

一方で、相談者さんにご案内したように、特定の専門分野に絞らず、様々な分野を自由に選択して学んでいける「体験授業」を開講している学校もあります。学校によって「体験授業」「ゼミ」「トライアルレッスン」など表現の仕方は様々ですが、「まだ自分が何に向いているかわからない」「これからやりたいことを探していきたい」「いろんなジャンルを体験してみたい」といった方々にはお勧めです。

こうした体験授業を通して、自分の本当にやりたいこと、得意不得意、興味関心を見つけて、次の進路につなげている生徒もたくさんいらっしゃいます。ぜひ、進路選択の際のヒントにしてみてください。




・・・いかがでしたか? 同じような状況のご相談、最近増えています。
進路選択の際に、参考にしてみてください(^-^)

★通信制コンシェルジュへの相談はコチラ