【学びリンク公式SNS】
フォロー/登録よろしくお願いします!

X(旧Twitter)  Instagram  Facebook  YouTube  LINE 

新着情報

2025年07月13日

【開催報告】宮城・仙台で『通信制高校・サポート校合同相談会』を開催しました

学びリンクは、7月13日(日)に宮城県仙台市のトラストシティカンファレンス・仙台(仙台トラストタワー5F)にて、『通信制高校・サポート校合同相談会』を開催いたしました。

 

会場内には、学校に相談ができる個別相談会場や講演会場を設置。当日は、たくさんの来場者が訪れ、情報収集や学校選びをする姿が見られました。

 

 

講演会場では、「通信制高校・サポート校のしくみ」「海外留学」「中高生のための生活ガイド」「進路選択」をテーマに4つの講演が行われました。

 

「通信制高校・サポート校のしくみ講演」では、学びリンク代表の山口教雄が通信制高校の卒業条件や通い方、学費などを解説。後半では、通信制高校に通う在校生や卒業生による体験談が話されました。

 

 

 

体験談を話した人以外にも、会場内では通信制高校の在校生・卒業生がスタッフとして参加しています。水色のビブスを着ていますので、ぜひお気軽にお声掛けください。

 

「中高生のための生活ガイド ―日常生活や学校生活を楽しくするヒントー」では、宮城学院女子大学 教育学部 教授の梅田真理先生が登壇。梅田先生の研究分野である特別支援教育の発達障害を中心に、通常の学級や通級指導教室などでの気づきやアセスメント、指導内容や指導方法などを盛り込みながら、楽しく生活を送るヒントをお話されました。

梅田先生が原作を務めるマンガ「みんなが輝くため」は、6巻が7月末に発売されます。ぜひご覧ください。

▶マンガ「みんなが輝くため」の詳細はコチラ

 

 

留学講演では、株式会社ターニングポイントの赤井知一さんが「不登校のための留学」をテーマにお話しされました。講演後には、赤井さんが担当された留学相談コーナーに足を運ばれる方もいらっしゃいました。

 

 

 

「不登校生、発達障がい児の進路選択」の講演では、NPO法人ミヤギユースセンター/日本フリースクール協会の土佐昭一郎先生が登壇。中・高不登校生や高校中退者への学習支援と進路指導を行ってきたご経験を交えて解説されました。

土佐先生は、「不登校・発達支援相談コーナー」も担当してくださり、困りごとを抱える来場者の相談に乗っていただきました。

 

 

 

各学校の個別相談ブースにも多くの保護者や高校生・中学生が訪れ、実際の先生方から話を聞く姿がありました。

 

 

また、学校選び相談コーナーでは、通信制コンシェルジュがご相談に対応いたしました。今後の相談会でも「どこの学校がいいか分からない」などございましたら、通信制コンシェルジュにお声掛けください。学校選びのお手伝いをさせていただきます。

 

 

そのほか、「メンタルカウンセリングコーナー」や「起立性調節障害相談コーナー」を設置。担当してくださった先生方が、来場者の悩みに寄り添ってくださいました。

 

 

次回の合同相談会は、千葉県柏市の柏の葉カンファレンスセンター2Fにて開催します。

たくさんの方のご来場、お待ちしております!

 

▼今後の通信制高校合同相談会の日程はこちら

7月21日千葉県・柏通信制高校・サポート校合同相談会

7月26日群馬県・高崎通信制高校・サポート校合同相談会

7月27日東京都・新宿通信制高校・サポート校合同相談会