通信制コンシェルジュ「進路相談日記」96
オンラインフリースクールを利用していますが進路はどうしたら良いですか?
2024年11月19日
![]() |
-こんなご相談を受けました-
▶オンラインフリースクールを利用していますが進路はどうしたら良いですか?①中学3年生の女子生徒の母親
②相談場面:合同相談会(横浜)にて相談
③進路選び経過:現在、オンラインのフリースクールを利用しているが、高校進学後はどのような学校生活にしたら良いか迷っている。
▶相談内容詳細
※以下、ご相談者様を「相」、コンシェルジュを「コ」と表記
相:こんにちは。娘の話ですが、中学2年から不登校になり、学校に通えなかったので、いまもオンラインフリースクールを利用しています。そのフリースクールは通信制高校と連携していて、そのまま高校へ進学もできるのですが、ずっとオンラインのままでも良いのかな? と、本人も私も迷っています。
コ:いまはオンラインフリースクールで勉強を頑張っているのですね! お子さんとしては、いまのオンライン学習は合っている様子ですか?
相:そうですね。とても落ち着いて勉強できていて、学習もしっかり定着しています。ただ、親としては、高校に行ったらある程度、学校に通学して人間関係なども築いてほしいなという思いもあるんです。
コ:なるほど。そうした思いもありますよね。お子さん自身は学校に通学したいのですか?
相:自分でも、まだよくわかっていないようです。通いたい気持ちもあるし、いまのままでも良いなと思っているし…
コ:そうですか。でも、いまのオンラインでの学習が自分に合っていると実感されているのは良いですよね。通信制高校もオンライン学習やICTの教材が充実してきていますから、同じスタイルで継続して学んでいくこともできます。せっかく自分に合った学び方を見つけたのですから、そのスタイルを継続させたうえで、必要に応じて通学するというのはいかがでしょうか?
相:え、そんなこともできるんですか?
コ:はい。「オンラインか通学か」と、どちらか一つしか選べないわけではありません。両方をバランスよく組み合わせながら学校生活を送っていくこともできますよ。
相:そうでしたか! 途中で変えたりすることもできますか?
コ:もちろんです。最初はオンラインを中心に進めて、あとから通学を増やしていくこともできます。そのときの状況に応じて柔軟に変更できますから、いますべてを決める必要はありません。ですから、いまの段階で迷われているようでしたら、オンラインも通学も両方できる学校を探していくのはどうでしょうか?
相:そうですね! そうした選び方にしたいと思います。
▶お答えした学校選びのヒント
最近は小・中学校の段階でオンラインフリースクールを利用される方も増えてきました。
フリースクールは多様な学びを経験できる場所ですが、こうした機関を利用することで、進学前に自分に合った学び方や環境を知ることができるため、進路選びにはとても貴重な経験が得られます。
通信制高校もオンライン学習やICT教材、通学スタイルが様々に充実しています。ところが、相談をされる方の中には、学習スタイルを「オンラインか通学かを選ばなければいけない」と思われている方もいらっしゃいます。
これらは「どちらか一つ」という二者択一ではなく、オンライン、通学、自宅学習など、様々なスタイルを自分なりに組み合わせていける学校が多いです。また、生徒さんの中には「通学を希望しているけれど通えるか不安」という方もいらっしゃるかもしれません。学校によっては、その日の体調によって、通学からオンラインに切り替えられるなど、柔軟な運営をしているところもあります。
上記のご相談者のお子さんは「オンライン学習が合っている様子」だとおっしゃっていました。お子さんは、オンラインフリースクールの経験によって、自分に合った学び方を知ることができたのです。せっかく自分なりの学び方を知れたわけですから、それを無理にやめてしまうのはもったいない、という考え方もできます。
一方で「通学も視野に入れている」というお話でしたので、「入学後の状況や気持ちに合わせて通学を選択していく」という方法をお伝えしました。
また、上記ではお話しませんでしたが、「オンライン」「通学」と一言で言っても、そこで何をするのかも人によって様々です。生徒によっては「学習はオンライン」「通学はやりたいことや勉強以外の活動のために行く」と目的を分けている方もいます。
ご相談者さんのお子さんであれば、学び方はオンラインが合っているのですから、学習はオンラインで進めて、勉強以外の目的を見つけて通学してみる、という使い方もできるかもしれません。
このように、通信制高校は入学後にもいろんな選択肢や柔軟な使い方ができます。進路決定前にすべてを決めようとせず、その後の様々な可能性を見据えながら選んでいくこともポイントになります。
・・・いかがでしたか? 同じような状況のご相談、最近増えています。
進路選択の際に、参考にしてみてください(^-^)
★通信制コンシェルジュへの相談はコチラ